二世帯住宅とデザイン

新築の場合も、建て替えの場合も、注文住宅の二世帯住宅は大きく3種類のデザインに分けられます。
一つ目は、玄関を二つ作り世帯を完全に分けた、完全分離型です。プライバシーの確保を重視してあるこのデザインは、二世帯住宅の一番の問題点をカバーしています。どんなに仲のいい親世帯と子世帯でも、長く住んでいると問題が発生してくる可能性はあります。この形だと、アパートのような集合住宅と同じような形態ですので、光熱費なども別々にすることができ、わかりやすくなります。親世帯と子世帯の程よい距離感が、長くうまく付き合うコツであるといえるでしょう。
一方で、建築費用がすこし割高になってしまう問題があります。また、キッチンや水回りなど共有スペースがない分、すべて二つずつ作ることになるので居住空間が若干狭くなってしまうのもデメリットの一つです。二つ目は二つの世帯の一部を共有した部分共有型です。これにはどの部分を共有するかいろいろな形があると思いますが、代表的なものは玄関を共有しているデザインです。完全分離型よりは費用は安く上がりますが、そのほかは二つずつあるので、基本的に建築費用は高めです。
玄関やリビング、キッチンまでを共有できれば、光熱費はかなり抑えられますし、有効活用できるスペースも広く確保できます。キッチンが共有であれば、みんなで食卓を囲むなど、2世帯の交流はしやすく、人と人とのかかわりを大切にできる間取りです。一方で、完全独立型よりもプライバシーの確保に幅が出てきます。同居する2世帯がよく話し合い、ルールを守りながらプライバシーの適度な確保につなげていくことが必要です。三つめは完全同居型です。
二世帯住宅のデザインの中では一番建築費を抑えられるタイプです。密な交流を苦としない、大家族タイプの二世帯の方へおすすめのデザインです。完全同居型の一番の問題は、プライバシーの問題です。キッチン、トイレ、お風呂といった生活の多くの部分を共有しますので、基本的にプライバシーの確保は難しいといえます。しかし一方で、キッチンやお風呂などが一つでいいので完全独立型や部分共有型に比べれば、フリースペースの確保は容易になります。空いたスペースをプライバシー確保のスペースに充てるなど、アイデアと工夫しだいで乗り切ることができそうです。まずは自分たちのライフスタイルを家族みんなでよく話し合って、デザインに反映していくことをお勧めします。